Blogブログ

ハウスメーカーの家づくり

前回は家づくりの相談先、全体の入口についてお伝えしましたが今回からは「ハウスメーカー」「設計事務所(建築家)」「工務店」各種の家づくりに対する違いについて記載していきたいと思います。

まずは、もっとも有名なハウスメーカーについてです。

ハウスメーカーの強みはワンストップ

ハウスメーカーの最大の強みはワンストップで土地探しからアフターメンテナンスまで完結することにあります。
ワンストップとは何か、1カ所で様々な用事が足ることを意味する言葉です。行政サービスに例えると、複数に分かれていた窓口を総合窓口1カ所で行えるようにしたイメージになります。

そう、これはとても便利なことなんです。
注文住宅の細かな打合せは勿論のこと土地探しや資金計画、補助金や税制面など、家づくりに関する細かい相談を営業担当者が窓口となり、会社を上げて解決に動いてくれるのは時間のないユーザーにとって非常に嬉しいことです。
土地探しの段階からハウスメーカーに依頼した場合、独自のネットワークを利用したり自社で抱えている土地を購入できるなど希望の地域に土地を見つけ易くなることもあります。
また、アフターサービスに万全の体制を築いている企業も多く、各社の差はあるものの家づくり全般にわたって、充実したサービスを受けられる特徴があります。

この強みを維持するために企業は様々な部署を抱え、多くの従業員によって支えられる訳です。
雇用した従業員の給与がどこからでるかと言うと、家づくりをご依頼された方々の建築費からと言うことになります。ですから、他の入口である設計事務所、工務店に比べて建築コストが割り増しになるのです。
建築費の中には人件費や研究開発費、広告費も含まれますので大企業になるほど、その部分のコストは増加する傾向にあります。

ハウスメーカーは保証もしっかりついた工業製品を買う安心感

ハウスメーカーの注文住宅は、保証もしっかりついた工業製品を買う安心感があります。

昨今では家を建てた後のアフターサービスも細かいところまで対応してくれる企業がほとんどですし、大手ハウスメーカーであれば経営基盤もしっかりしている企業が多いので、家を建てた後に何か問題が起きても対応してもらえる安心感を買うことができます。

ハウスメーカーは世に出始めた高度成長期の時代から、住宅不足を解消するために合理的な手法を突き詰めた工業化(プレファブリケーション)の先にあり、プレハブ形式を採用して家づくりを進めてきました。
なので、各企業によって突き詰めた構造方法などが違うため木造の在来軸組工法や2×4工法、鉄骨造などの対応できる構造方法に縛りがあります。

また、画一性や再現性、工期短縮と言ったメリットがある一方で、様々なものが規格化されているため間取りや設備、仕上材などが規格に沿った範疇でしか変更できないデメリットもあります。

ハウスメーカー 家づくりの進め方

依頼への入り口は住宅展示場がメインとなります。

住宅展示場でハウスメーカーの建物を訪問すると、まず当日の展示場担当者の営業さんが接客をしてくれます。基本的には今後の家づくりはこの担当者と進めて行きます。

どのハウスメーカーでも相談から契約、設計、施工までの体制が合理的にシステム化されており、営業担当者を窓口にして、設計やインテリアコーディネーター、現場担当者へと引き継がれていく形で家づくりが進んでいきます。

誤解を恐れずに言うなら、打合せ自体も工業製品の様にベルトコンベアで順繰りと次工程に送られる姿を想像してもらえば分かり易いと思います。

しかし、合理的なシステムとして構築されている打合せでも時には引き継ぎがうまくいかないこともありますので、ご自身やご家族でしっかりと打合せ内容を把握して進めていかなければなりません。こうした手間がストレスに感じる方もおられます。

また常々、家づくりは担当者によって左右されると言われますが、ハウスメーカーにおいてもそこは正にその通りで、会社の名前が建物を立てるのではなく、一人ひとりの担当者や職人の皆さんによって家づくりが進んで行くことを覚えておかなければなりません。

希望のハウスメーカーが見つかったとしても、最初に巡り合う営業担当者が相性の合う人だとは限りませんし、多くの企業では基本的に担当者を指名することは出来ません。また、担当者の人となりを判断できるだけの密度のある打合せ時間を過ごすこともできません。

そこがハウスメーカーの大きなマイナス面ではないでしょうか。

ハウスメーカーまとめ

・ワンストップ事業で合理的なので比較的速やかに家が購入できる(相談から半年程度で入居可能な場合もあります)
・高いレベルで平均的なサービスを受けられる
・建築コストは比較的高めに設定されている
・高度に規格された工業製品である
・企業により対応できる構造方法が決まっている
・規格商品であるため変更の自由度は低い(企業によっては規格外の対応も可能ですが、コストは割高になる場合が多い)
・部署ごとの各担当者は選べない

概ね、ハウスメーカーの特徴は以上のようにまとめることができます。

上記の特徴を踏まえたうえで、どの様な方がハウスメーカーの家づくりに向いているのか。
また、おススメしたいのか綴ってみたいと思います。

・煩わしい事が嫌いでワンストップで解決したい人
・入居までに時間のない人
・大手志向が強い人

少ないですが、以上の3点のみだと考えます。
なぜなら、最大のメリットであるワンストップ、短い工期、大手の安心感の恩恵を充分に受けることができる方々だからです。

・高い買い物だから、多少は自分達も勉強して家づくりに挑みたい!
・入居希望日までは1,2年以上期間がある。
・名より実が大事だと思っている。
・家づくりに拘りがない

などの方であれば、ハウスメーカーの家づくりに拘る必要はありませんので、フラットに広い視野で今一度相談先、依頼先について
ご検討されてみては如何でしょうか。

当事務所では私共にご依頼されるされないに関わらず、相談先をどうしたら良いか分からないと言ったスタート前のお話からもお伺いしております。
今の時代、メール一本でやり取りできますのでお気軽にご質問してみて下さい。

1人でも多くの方が、ご自身やご家族と素敵な毎日を過ごせる家を造って欲しいと切に願っております。

SHARE!

BLOG TOP